こんにちは!きじりんです
最近は洗濯物の部屋干しと格闘しています
我が家の周りは風が強く天気の良い日は3時間くらいで完璧に乾いてくれます
なので雨の日の部屋干しだとなんだか物足りないのです…
(みなさま何かいい方法ご存じですか…)
皆様も週末に予想されている台風の被害が少なく済みますように
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
さて、本題ですが 本日は取材のお知らせです
NaFLAブログにご協力いただいているライターのなまず美紀さんが
システムズナカシマ東京支店に取材としてお越しくださいました
なまず美紀さん(通称:みきてぃ)
ライターとして、会社役員から
メダリストまで約500人を取材。企業パンフや専門誌、東洋経済オンライン等
WEBメディアなどに幅広く執筆。また、プロフィール作成、KINDLE出版
https://namazumiki.com/ より引用
ライブ配信のサポート等で個人事業主を応援中。
公開インタビュアとしても活動中。
ちなみに「なまず」というお名前は本名だそうです
撮影ではリハーサルなしの突撃取材でしたが
さすがは『 プロ 』1発撮り
カットがかかった後には社員から自然と拍手が沸いていました
1本目の動画は寿司トレイン N社員による実演&解説です
2本目の動画は寿司トレインの裏側に迫る!ということで
N係長にご協力いただき『roboflow』のご紹介をしております
(急遽呼ばれてプロの取材についていけるN係長とN社員もすごいです)
2本の動画はなまずさんのYoutubeにて公開していただきました
(下記に動画あります是非ご覧ください
)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
①寿司トレイン



寿司トレインとはAI画像認識機能を使って
何かと話題のお寿司へのいたずらを検知するシステムです
実際に回転寿司のレーンに見立てた寿司トレインを動かして
異常を検知する様子はこちらの動画からご覧ください
余談にはなりますが・・・
この日のお昼たまたま同期のN社員とお昼を食べながら
「今後ブログで協力してもらうことがあるかも」という話をして…
その1時間後にさっそく協力のお願いをなんていうプチ裏話が(笑)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
②roboflow
続いて2本目の動画は寿司トレインをつくる為に使用した『roboflow』
『roboflow』はシステムエンジニアなどの専門家ではなくても
AIモデルが短期間で作成できるプラットフォームです
学習用データアップロードからアクティブラーニングまで一連で行うことが出来ます!
寿司トレインの裏側については動画をご覧ください
(リンゴの検知モデルは営業部のN係長ご本人が作成されたものです)
きじりんも画像を反転させたりわざと白飛びさせたりと
学習データを増やすところを見せていただいたのですが
ボタン一つで学習データを増やせちゃうんです
アノテーション(データ情報の付加)も自動認識できますよ~
roboflowについての詳しい説明や搭載機能・導入実績については下記をご覧ください
取材していただいたなまずさん
解説していただいたN係長、N社員ありがとうございました
最後までご覧頂きありがとうございます!
また次回のブログにてお会いしましょう